top of page
ou0w73WO3QI5CtL1514596439_1514596472.png

【埼玉・教諭処分】女子生徒に対して女性の下着を送る・・・男性教諭「笑わせたかった」「元気づけさせたかった」



埼玉県教育委員会は27日、北部地区の公立中学校の男性教諭(37)が免職処分になった事が明らかになった。

令和2年9月18日から令和3年1月27日までの間、当時在籍していた女子生徒に対し、SNS(無料通話アプリLINE)を利用して、女子生徒と連絡先を交換していた。

男性教諭は女子生徒に対して「勉強で分からなかったら教えるから、連絡先を交換しよう」といい、連絡先を交換したという。

また、女子生徒においては「担任の先生っていうのもあり、断る事ができなかった」と話す。

令和2年9月から令和3年1月、女子性とにLINEで、サイトから拾ってきた女性の下着画像を送っていた。

これに対し男性教諭は「笑わせたかった」「元気づけさせたかった」と埼玉県教育委員会教育局人事課は話す。


生徒と教諭との間でSNS等を利用しての連絡先の交換は禁止しているのも関わらず、知っててやったという。

男性教諭の免職処分でこの話題に対して、各報道で「数千件送った」と報じられているが、人事課の話では「画像は数千回は送ってはいないが、メッセージ等をあわせると数千回ではないか」と話す。

今回のSNSでの不適切な画像を送った事に関して男性教諭は「元気づけたくてやった。軽率な行為でご迷惑をおかけし、申し訳ない」と話していたという。


無料通話アプリLINEは、1対1でのメッセージのやりとりや、LINEグループといった皆とやり取りができるアプリであり、保護者の方においては子供の安全を守る為にも、LINEのやり取りを確認した方が良いだろう。


今回の事については、女子生徒が女性教諭に相談をし、女性教諭が校長に話して今回のLINEのやり取り等が発覚し、女子生徒の保護者においては、警察に相談はしがた被害届はだしてないという。

Comments


bottom of page